- デザインの話
「CMYK」「RGB」ってなに?
こんにちは。デザイナーのkanadaniです。
デザインする上で「CMYK」「RGB」は付きものです。
WEBも印刷物、どちらも同じくらい制作させていただいているので、
改めてこの2つの違いや特徴について学ぼうと思いました。
私が調査したことをもとに、今回は【CMYKとRGBについて】詳しくご紹介いたします!
そもそも「CMYK」「RGB」とは
まずは基礎的なところからおさらいしようと思います!
CMYKとは
CMYKは「減法混色」と言われる色の表現方法で、「色の三原色」とも言われています。
「C(シアン)」「M(マゼンタ)」「Y(イエロー)」を混ぜると、黒に近づくことが特徴です。
印刷物で使われる表現方法
CMYKは、印刷物で色を表現する際に使われます。
理論上、この3色ですべての色を作ることができますが、
混ぜるとどんどん黒になっていくため、RGBに比べて少しくすんだ色で表現されます。
CMYKで表現できない「金」「銀」などは、「特色」で表現されます。
印刷物なのにRGBで制作してしまい、CMYKに変換したら、
色がくすんで思っていたのと違う形になってしまった…という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
Webデザインをお客様に確認してもらう用で印刷した時、色がくすんでしまうのも、
RGBがCMYKで表現されてしまうからなんですね。
RGBとは
RGBは「加法混色」と言われる色の表現方法で、「光の三原色」とも言われています。
「R(レッド)」「G(グリーン)」「B(ブルー)」を混ぜると、白に近づくことが特徴です。
RGBは光によって表現し、混ぜるとどんどん明るくなり白に近づくので、CMYKと比べて高彩度です。
コンピュータやテレビで使われる表現方法
「光の三原色」と言われている通り、RGBは光で表現する方法なので、
テレビ・パソコン・スマホなどの「ディスプレイ上で見る媒体」に適しています。
他にも、発色が重要な印刷物には、「RGB印刷」という印刷技術を用いることがあります。
鮮やかな発色でそのまま印刷できてしまうのは魅力的ですね。
CMYKの「K」って何?
C:シアン(Cyan)
M:マゼンタ(Magenta)
Y:イエロー(Yellow)
ここまではおおよそ予想がつくと思います。
残る「K」ですが、色的にはブラックだから「Kuro」の「K」?
でもそれなら「Black」の「B」では…?とずっと疑問に思っていました。
調べたところ、「キープレート(Key Plate)」の「K」と言われているそうです。
キープレートとは印刷版のことで、主に印刷業界で使用される用語です。
フルカラー印刷の際、カラーが正確に位置合わせされるようにするための「基準となるプレート」で、「墨版」とも呼ばれているそうです。
CMYを足しても、どう頑張っても黒を出すことは技術的に難しく、濁った茶色になってしまいます。
そこで作られたのが「キープレート」の「K(ブラック)」なのです。
CMYの版とは別に、「キープレート」を使って黒を印刷し、
より鮮明でくっきりとした輪郭を印刷することができるようになるのです。
また、「Black」の「B」にしてしまうと「Blue」と勘違いしてしまう、という理由もあるそうですよ。
確かに、RGBでは「Blue(ブルー)」なのに、CMYKでも「Black(ブラック)」だと混乱してしまいそうですね。
いかがでしたか?
基本的には、デザイン制作する上で、
印刷物ではCMYK、Web制作はRGB、という認識で問題ないと思います!
デザインするにあたって、「色」は絶対に関わるものなので、調べていてとても面白かったです!
RGBとCMYK以外にも、色相環や、色調、彩度についてなど、様々な色の概念があるので、また調べてみたいと思います。
クリマケでは、歯科医院専門のwebマーケティングエージェントサービスをご提供しています。
▼まずはお気軽にお問い合わせください!