- ブログ
医院がGoolgleマイビジネス運用で気を付けること3点-口コミ編
来院型のクリニックには必須のツールになりつつあるGoolgleマイビジネスですが
やらないといけないのは分かっていてもどこに気を付ければいいか分からない方も多いと思います。
特にユーザーの意見がダイレクトに反映される「口コミ」には頭を悩ませている方も多いでしょう。
今回はその中でも口コミに対して気を付ければならないことを3点ご紹介します。
目次
口コミの点数や数で気を付けないといけないこと
点数や数は勿論、多いに越したことはありません。
ただ、口コミの数は何件だったらいいのか?口コミの点数は何点だったらいいのか?
ここに明確な基準はありません。
ユーザーの気持ちになって考えよう
あなたのGoogleマイビジネスをユーザーが見た時にどう思うか?という視点が一番重要です。
一例ですが、周りのクリニックがすべて点数が4.8前後の中であなたのクリニックが4.0だったら相対的に低く見えますよね。
逆に周りのクリニックが3.3前後だったら4.0でも相対的に高く見えます。
口コミの数も同様に周りと見比べた時にどうか?が重要です。
例えばあなたが何か私生活でGoogleMAPを使って行きたい場所を調べた際に
一つだけずば抜けて多い口コミ数のGoogleマイビジネスを見た時にどう思うか…?
逆に一つだけ少ない口コミ数のGoogleマイビジネスを見た時はどうか…?
患者様に選ばれるクリニックになるためには、選ばれる根拠づくりが必要です。
口コミにはちゃんと返信しましょう
接客業である以上、クレームが起こることは仕方ないです。
Goolgleマイビジネスの口コミに書かれるのも仕方ないです。
だからこそ、クレームにはしっかりと返信しましょう。
患者様に無理に媚びる必要はありません。非があればしっかりと謝罪し、必要に応じて来院してもらいましょう。
非が無ければ正当性を主張すればいいです。
そのやり取りを他のユーザーが見た際に、「ここはちゃんとした対応をしてくれるクリニックだな」
と思っていただけることが何より重要です。
またクレームに真摯に対応することで、口コミを書き直してくれるかもしれません。
それでもひたすらクレームを書かれ続ける場合
クリニック側に問題があるのであればそれを改善すればいい話ですが
中には、アカウントを作り替えて嫌がらせや、実際に起こってない嘘の出来事を書かれることがあるようです。
ただ、Googleのポリシーにもなりすまし行為や虚偽情報の投稿は厳禁となっております。
参照元:https://support.google.com/contributionpolicy/answer/7422880
余りにも酷いようであれば弁護士に相談しましょう。
Goolgleマイビジネスはクリニックの大事な財産なので、不当な行為には毅然とした対応が必要です。
口コミを増やすためには患者様にお願いしましょう。
Googleのポリシー上、何かと対価に患者様に口コミ記述を依頼することは禁止されております。
また、上述したようになりすまし行為は厳禁ですので
複数アカウントを作って、嘘の口コミを沢山入れるのも辞めた方がいいです。
こういう行為をしても点数が増えることはほぼありません。
患者様へのお願いの仕方
サービスを行って満足してそうな患者様に「良ければ書いてください」と一言添えるだけで充分です。
あなたが患者様の場合、すごく良いクリニックはちゃんと評価してあげたくなりませんか?
逆にこの一言が無いと、書いてくれる患者様は少ない傾向にあります。
患者様には、自然な形で協力してもらえるようにお願いしましょう。
顧客満足度を上げる事が重要
結論、患者様に満足してもらい、またここに来ようと思ってもらうことが重要です。
クリニックの清潔さ、医師の高い技術、安心感、受付の方の対応等…
やることは沢山あるかもしれませんが、経営を続けるにあたって、避けては通れない道です。
ユーザーに選ばれるクリニックになるために、最善の努力を行う。
その上で、患者様に少しだけお願いすれば、全員では無いにしても、書いてくれる方は自然と増えていくと思います。
それでも困っている場合はプロに相談しましょう
もし自クリニック内にこういった施策を行える方がいないクリニックはプロに相談しましょう。
弊社は業界内での成功実績を多く抱えたマーケッターが在籍しています。
困っていることは意外と業界では「あるある」のことが多いです。
お困りの方は何なりとご相談ください。
弊社マーケティングサービス一覧
https://climake.jp/marketing/
弊社お問い合わせ